iTunesで作った音楽ライブラリを、家のオーディオと無線でつなげることができる製品AirMac Express。このAirMac Express[注]に最適(?)というシステムAir EZISON(バード電子製)が大谷和利のインナー・ワンダーランド「第4回 リスニングスタイルの自由度を上げるiPod&AirTunes用スピーカー」で紹介されていて、結構面白そう…って感じたよ。このAirEZISONはAirMac Expressのオーディオ信号を再生するスピーカー+アンプなんだけど、必要とする電源をAirMac ExpressのUSB端子から取り出すって発想が面白いねぇ。だからAirMac ExpressとAir EZISONがあれば、家の中のどこでも(もちろん電波が届けば…だけど)iTunesの音楽を楽しめるね。
ちなみに僕はAirEzison販売元バード電子の製品
注:AirMac Expressはその名前から誤解されがちだけど、MacだけじゃなくWindowsでも使える。無線LANルーターにプリンターサーバー機能とiTunesからの音声を無線で送信できるAirTunes機能がついている。