
前回掲載したように、現在(きわめて時期外れながら!)Apple製のカナル型イヤホンIn-Ear Headphonesを使いはじめている。装着をちゃんとしないと、低音がほとんど出ない(カナル型はだいたいそうなんだけど、Apple製イヤホンは意外に気難しかった)。ところがソニーのEXシリーズのイヤピースをAppleカナルに使うとかなり改善される…という話を聞き込み、実際に試してみた。
結論から言えば、かなり装着は簡単になり、最適と思われるポジションでは低音も良く聴こえる(というか聴こえすぎるくらい)…と、まずまずの結果。

ソニー製カナル型イヤホンEXシリーズ用のイヤピースEX-EP1というモノ(価格は500円くらい)はまったくの改造なしでそのままAppleカナルに流用できる(前記事コメント欄にはShure E2cのイヤピースも使える…って情報を頂いた)。これを付けると、全般的に耳への装着がかなり簡単になり、標準のままより良い音が楽しめるようになる。カナル型は装着状態でかなり音が変わってしまう…だからER-6iでも慣れないウチは全然低音が出なくて「??」となっていたりした。もちろん装着が簡単になった…って言っても、耳にスポっと入れてOKでは無いんで、最初のうちちょっとは試行錯誤が必要かも。
またEXイヤピース付Appleカナルは、標準のベスト・ポジションに比べても低音が強く出る。あまり低音が強いイヤホンに慣れていないせいもあるのかもしれないけど、低音が鳴り過ぎって気になる曲もある…EQで「Bass Reducer」なんて初めて使ったよ(笑)。また贅沢を言い出せば、強くなった低音はあんまり解像度が無い膨らんだ感じの音なのが気になったかも。もちろん、静かなトコロで聴くとそういう印象でも、電車で移動中などは割合そういう印象にならない。尚、遮音性はEXイヤピースを使うと標準より上がる印象で、地下鉄移動中でも音楽を楽しみやすくなった(でも歩行中に使うのはER-6i同様ヤバい感じ)。
外見的に黒いEX用イヤピースを付けてもそれほど違和感は無いと思う。というかAppleカナルはどこか「なんちゃってShure E4c」のようにも見えるなぁ(ちなみにEX用のイヤピースは黒とグレーの2種類がある)…もちろんよく見ると全然違うんだけど。
僕が価格が倍以上違うER-6iを愛用しているせいか、どうしてもAppleカナルの情報量の無さが気になってしまったりするのだけど、4,500円の製品+500円の追加出費でソコソコ楽しめる。まぁ無理してこれらを揃える必要は無いにしても、既にAppleカナルを持っていて「どうにかしたい」って思っているヒトや、Apple純正がやっぱり欲しい…ってヒトにとって、イヤピース交換の手は十分以上に試してみる価値があると思うよ。
かなり低音が出るので、逆にびっくりしてしまいました。それほどお金もかからないので1度試してみてください。
ちなみに低音が出過ぎるというか膨らみすぎると感じる場合はイヤホンの後ろの穴を塞ぐといい…という話も聞きました。コレも一度試し報告しようと思います。
ご連絡遅くなりましたが、うちのブログでこちらのページをご紹介させていただきました!
合わせてTBもさせていただいたので、お知らせいたします。
こちらはiPodライフが充実できる情報がたくさんですね。これからもマメにチェックさせていただきます。よろしくお願いします!
ご紹介いただき、ありがとうございます!
最近体調の問題から更新をサボってしまっています。
回復し次第、またイロイロとエントリ掲載しようと考えているんですけどね…。
これからもよろしくお願いします。