2005年01月12日

リビング用としてMac miniを注文

前のエントリでAppleがMacworldで発表した新しいMac miniについて書いたけど、結局本日速攻で注文。以前からリビング用としてMac…というかiTunesサーバー的なマシンが欲しいって考えていて、その個人的なニーズに今回のMac miniはピッタリ合致した次第。1.42GHzモデル(ハードディスク80GB)にメモリ512MB増設、無線LAN AirMac ExtremeとBluetoothを追加したBTOモデルを選んだよ。

リビングには昨年末に手に入れたSharpの液晶テレビAQUOS LC-26GD1があり、解像度も1366×768ピクセルでDVI端子も備える…とMac miniを繋ぐには丁度良い感じ。これにBluetoothのWirelessマウスとキーボード(既に持っているけど、あまり使っていないのがある)を使えばリモコン(?)にできるね。

実は僕のデスクのMacからリビングまでAirMac Expressで音をワイアレスに飛ばして再生するっていう環境を考えていたんだけど、音楽を変えたかったらまた別室のデスクに戻らなくちゃいけないっていうのはあんまり良く無い。中古でWi-Fiが使えるPDAを手に入れるかしてiTunesをリモートコントロールする…っていうようなコトとか、PowerBookをリビングに持ち込む…っていうようなコトも考えたけど、Mac miniを使えばデスクにあるMacとiTunesライブラリを簡単に共有できるから、コレが一番簡単な方法かなって思った。

他にDVDプレーヤーとして活躍してもらうほか(実はまだリビングにはDVDプレーヤーが無い)、ちょっとネットしたい時やiPhotoでの写真表示なんかでも活躍してもらおうと思っている。今まで実はリビングにマトモなTVが無かったりしたんだけど、いきなり電脳リビング(笑)にできるかと思うとちょっと嬉しい。ちょっとMac miniで残念な点は音声出力がアナログ・ヘッドフォン端子しか無いコト。iMacやAirMac Expressのようにデジタル出力があれば「完璧」って感じだったかもしれない。まぁ、USBやFireWireで繋ぐオーディオインターフェースはいくつもあるから、サウンドが気に入らなければ適当なのを見繕おうかな。



posted by 卯月 at 21:17| Comment(1) | TrackBack(1) | iTunes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

Appleの新製品
Excerpt: 本日未明、iPod shuffleとMac miniのリリースを発表。 Mac miniに関してはアンダーグランドで500ドルMacとして噂に上っていた。 キラーアイテムをまた投入したアップ..
Weblog: 新ちぇりーぶろぐ
Tracked: 2005-01-12 21:20